とある週末ランナーの不定期ブログ

現在充電中です(`_´)ゞ

【残り43日】メディオ!×8で持久力の蘇生を図った話\(^o^)/

2月初旬~
右膝故障。クロストレーニングをしながら安静にする。
良くならず\(^o^)/

 

3月初旬~
回復を優先してクロストレーニングもせず安静にする。
良くならず\(^o^)/

 

3月下旬~
2週間、風呂上りに1~1時間半ほど、ひたすら色んな部位をストレッチ、
テニスボールやストレッチポールでケア。鍼灸院で鍼を打ってもらう。

 

上記過程を経て、
4/8にすり足気味で、7:00/kmで10kmちょっと走ってみた。

ほんの少しだけ違和感はあったものの、幸い痛みには変わらず安堵\(^o^)/ 

 

でも、その時の心拍数↓

f:id:bendertone0:20180421143522p:plain

 

 

え? 私の心拍数高すぎ?\(^o^)/

 

故障前の見る影もない\(^o^)/

 

柴又100kまで残り2か月を切っている中で、
たった10kmをジョグっただけでこれは\(^o^)/

 

最も留意すべきことは「レース終了まで」故障をしないこと。

 

急に負荷の高い練習はできない。

 

「どうしよう\(^o^)/」と思案した結果、
会社の最寄り駅から自転車(ママチャリ)通勤しているので、
会社から少し離れたところにあるサイクリングコースで、
始業前に30分ほど自転車でクロストレーニングをすることに。

 

故障直後は、少し強くペダルを踏み込んだだけで、
膝に痛みが走っていたけど、今なら大丈夫そう。

 

バイクの練習方法(強度)の一つに、
LT(乳酸性作業閾値)の向上を目的とした
「メディオ」というものがあります。

 

最大心拍数の80%前後で10~20分を2セット行うというもので、
ラソンの「閾値走」と似ています。

 

足の痛みが取れてきた今なら、少し負荷が高くなりますけど、

比較的短時間でさくっと終わるメディオは魅力的です。

 

とりあえず、やってみることに。

 

ただし、時間の都合もあるので
最大心拍数の80~90%まで上げて20分こぎ続ける
メディオもどきにアレンジ\(^o^)/

 

週4回、2週間やった結果↓

 

4/8 

7:00/kmで10km(5km地点で5分休憩。その間ガーミンストップ)

f:id:bendertone0:20180421143522p:plain

4/9,10,11,13
メディオ(もどき)

4/14
7:00/kmで10km(5km地点で5分休憩。その間ガーミンストップ)

f:id:bendertone0:20180421143542p:plain

 ↓

4/16,17,19,20
メディオ(もどき)

4/21
7:00/kmで10km(休憩なし)

f:id:bendertone0:20180421143559p:plain

 

 

多少は効果があった?\(^o^)/ヨカタ

 

 

メディオの効果については、
故障あけ直後のどん底状態だったから心拍機能の向上が早いとか、
故障あけ後に週末だけとはいえ走っているのでその分もあるだろうとか、
一概にメディオだけの効果とはいえません\(^o^)/

 

そもそも、本来やるべき2セットを1セットにアレンジしていたり、
何よりママチャリだし\(^o^)/、
メディオで期待できる効果を得られているのか疑問でもあります\(^o^)/

 

でも、それになりに「はーはー(;゚Д゚)」言いながら
漕いでいるので、効果はあったと思いたいです\(^o^)/

 

この辺は長くなりそうなので、明日まとめて書いてみます\(^o^)/

 

早朝は肌寒いくらいですけど、
終了後は汗がしたたり落ちるようになってきたので、
職場で異臭騒ぎにならないように気を遣っていますが、
これから暖かくなってくる中、どこまで継続できるか思案中\(^o^)/

 

とりあえず、来週も継続予定なので、
もし、自転車の前かごにスーツの上着を突っ込み、
ノーネクタイのワイシャツ姿のおっさんが「はーはー(;゚Д゚)」
言いながらママチャリで爆走している姿を見かけても、
通報せずに、そっと目をそらしていただければ幸いです。

 

 

★今週のあれこれ

・今週も風呂上りに1時間ほど、ひたすらストレッチ、体幹トレ、筋トレに励む。

・その甲斐があってか、今日、

疲労抜き(ゆる)ジョグ(7:00/km×10km)+(WS5本)+レースの予定ペース走(5:30/km×10km)をほぼ違和感なくできた\(^o^)/素直に嬉しい。

・疲労抜き(ゆる)ジョグ中、颯爽と私を追い越していった、

年配のランナーの方のフォームが美しすぎてほれぼれとした。

左右のブレが一切なく、1本のレールの上を交互に踏みしめ、

淡々と走る姿は神々しくもあった。

このフォームを定着させるまで一体どれほどの時間と労力と意志を

積み重ねてきたのかと考えると、畏敬の念すら覚えた\(^o^)/

 

・練習を終えて帰宅後、プロテインアミノ酸を摂取し、

風呂上りに日テレオンデマンドの無料見逃し配信で「サブ4!!」を

観ながらストレッチ。ここ最近、土曜日の午前中のルーチン\(^o^)/

「中村さん乳でけー」と下卑た感想を抱きながら観ていると、

どうやら足首に違和感を覚えている状態で、必死に走っていたみたい。

反省。すみません。

3者3様で観ていて面白い。函館マラソンでサブ4を達成できるのか?応援しよう。

ストレッチのお供にちょうどいいので、継続して視聴予定\(^o^)/

 

次回更新予定 4/22(日)23:59 クロストレーニング③バイク 

 

【残り49日】柴又100Kまでの練習方針\(^o^)/ウルトラあれこれ

今後の練習方針とあれこれ。

 

★シューズ

 

今まで練習内容を問わず、基本的に一足のシューズで回していましたが、
どうやら練習内容によってシューズを使い分けた方が、
故障防止にもつながって望ましいと知りました。\(^o^)/今更ですけど

 

ということで、ジョグ用、脚の調子がいまいちの時用に
クッション性の高い「ゲルカヤノ」を購入。

f:id:bendertone0:20180415074019j:plain

どんなウェアでも合わせ易そうで良いかも\(^o^)/

 

クッション性が高く、ソールが厚いシューズを履くと、
フォームが微妙に崩れたり、踵着地になりがちと言われ、
別の故障を誘発することもありえるみたいなので、
慎重にフォームを確認しながら走ります\(^o^)/


ウルトラマラソンのフォームとシューズ

 

ウルトラマラソンをどう走ったら良いのか調べたところ、
ざっくり、以下の3つの意見に分かれるような印象でした。

 

(1)フォームは変える必要はなく、シューズもいつもと同じもので
(club MY☆STAR代表 ウルトラマラソンの第一人者 岩本 能史さん)
※それまでの常識を覆すような、実体験やデータをもとにした理論の数々は参考になります。

 

(2)フォームはすり足気味で、シューズはソールが厚いもので
(ランニング大会を企画・運営する(株)ランナーズウェルネスの創業者 坂本 雄次さん)

※ちなみにチャレンジ富士五湖は、スパルタスロンに挑戦する間寛平さんのために
用意した練習コースを、そのままレースにしたものだそうです。

 

(3)「黄金の定理」は自分の中にしかなく、それを自分で見つける喜びを味わってほしい
スポーツライター 主にウルトラマラソン 夜久 弘さん)

※2002年の時点で50回を超えるウルトラマラソンを走られているので
その言葉の端々に含蓄があります。

 


ある程度、走歴の長いランナーは(1)が正解のような気がしたので、
ウルトラマラソンを走る際は、フォームとピッチは極力変えず、
ストライドを狭めることでスピードを調整しつつ、
シューズはいつもと同じもので走ろうと思っていました。

 

 

 

 

故障するまでは\(^o^)/。

 

(2)のすり足気味の上下動を抑えたフォームだと、
足への負担が激減することが、 先日佐倉朝日健康マラソンで分かりました\(^o^)/。

 

「完走請負人」の異名を持つ坂本さんの仰るとおり、
完走を目的とするなら(2)なのでしょう。

 

目的がタイムなら(1)、完走なら(2)。


そして、結局、正解は人それぞれであることと、
同じ人でも目的と状況によってその時々の正解は異なること、
試行錯誤して自分で正解を見つけていく過程を楽しむという意味でなら
(3)という結論になりました\(^o^)/

 

長々と書いた割には、また当たり前の結論に帰結したわけですが\(^o^)/

 

とりあえず、残りの日数で、(1)と(2)の折り合いをつくところを、

(3)のように、色々模索して練習をします\(^o^)/

 

★今後の練習方針とクロストレーニング

 

一応、故障は回復基調とはいえ、調子に乗って無理をすると
いつ故障が再発してもおかしくありません。

 

土日の練習はテーピングをして、クッション性の高い「ゲルカヤノ」を履いて、
7:00/kmのロング走を中心に、すこしずつws数本やスピード練習を
増やして様子をみます。

 

ただ、それだけだと柴又まで残り49日、まあ厳しい\(^o^)/

 

悪あがきのたぐいでも、やらないよりはましと思い、
会社の最寄り駅から自転車通勤をする際に、
先週から少し遠回りをしてバイクによるクロストレーニングをしています。

 

バイクの練習方法の中には、ランニングの閾値走にあたる「メディオ」というものがあり、

3日ほど試してみたんですけど、意外と悪くないかも、というか良いかも\(^o^)/

 

色んな要因によって変わりやすい心拍トレーニングは限界があるとか、

そもそもバイクトレーニングの効果をそのままランニングに当てはめていいのかとか、

何よりママチャリで効果が期待できるのかとか\(^o^)/、

色々ありますけど、来週以降、少し考えがまとまってきたら

この辺について書いてみます。

 

 

本日の練習

(7:00/km×12km)+(ws5本)+

(5:00/km×2km×2本)。

 

疲労抜き(ゆる)ジョグ後、5:00/kmで走ろうとするも、

いまいちスピードが出なくて、?という感じがした。

WS5本を行い、再度5:00/kmを試すと楽に走れた\(^o^)/

疲労抜き(ゆる)ジョグを中心に練習すると、どうしても

ランニングエコノミーの良くないフォームになりがちなので、

WS数本は合わせて行った方が良いと再認識 。

 

なにはともあれ、軽めの練習なら、痛みがない程度まで回復はした\(^o^)/

治りかけでまた故障しないように、今週いっぱいは

ストレッチと体幹トレと筋トレと励もう。

 

走り終えた後、十分にストレッチをして、スーパー銭湯で交代浴。

その後、妻と焼肉を食べに行き、中生ジョッキ×1、焼酎ロック×2で

なんだかとても眠いんだパトラッシュ状態\(^o^)/ 酒、弱くなってる

 

 

次回更新予定 4/21 23:59 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑦ 勝田全国マラソン

 

 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑥「2016年 つくばマラソン」

一昨年のかすみがうらも大概でしたが、

明日もなかなか大変な天候になりそうですね(;´Д`)

 

明日レースの皆様、くれぐれも頑張りすぎない程度に頑張ってください。

 

そして備忘録を兼ねた無駄に長い振り返り⑥

読み飛ばし推奨ですm(__)m

 

前回まで

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/①「2015年 北海道マラソン」 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/② 「2016年 いわきサンシャインマラソン」 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/③「2016年 佐倉朝日健康マラソン」

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/④「2016年 かすみがうらマラソン」

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑤「2016年 金沢マラソン」

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑥「2016年 つくばマラソン

それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことがわかったんだから成功なんだよ。トーマス・エジソン

 

2シーズン目の初戦、金沢マラソンで完膚なきまでの大撃沈\(^o^)/

 

あわよくば、金沢マラソンで3時間1桁をたたき出し、

つくばマラソンでサブ3という青写真はもろくも崩れた\(^o^)/

 

1か月後のつくばマラソンにどう臨むか。

 

水戸黄門漫遊マラソンの応援

 

金沢マラソンの翌週。

 

エアサロ2本を携え、水戸黄門漫遊マラソンへ、ぼっち応援に。

 

サブ3ペースで走るランナーの方々をみて、

何か参考になるものはないかという思惑も勿論あった\(^o^)/

 

応援は35km地点と、すぐ後ろの小道を渡ると

37km地点というポイントを行ったり来たり。

 

基本は「頑張ってください!」と声をかけながら、
脚を引きずりながら歩いていたり、
フォームが極端に崩れて辛そうな方を見かけると、
「エアサロあります!」とエアサロを掲げながら声をかける。

 

殆どの方はこちらに寄ってきてエアサロを吹きかけた後、
辛そうにしながらも「ありがとう!」と言ってくれた。


その後、歩くか走るかの違いはあるものの、

みな一様に再び前へ進みだす。

 

はたから見ていてかなり辛そうなのに、それでも懸命に前に進む姿に、
頑張ってほしいけど無理はしてほしくないと少し複雑になった。

 

エアサロは20人くらいのランナーに提供して看板店じまい\(^o^)/

 

しばらく応援して帰宅。本当にいい刺激になった。

 

当たり前だけど速い人は走りに安定感があって、

私の左右にブレブレの走り方と違う。

この日を境に、体幹トレに真面目に取り組むことに\(^o^)/

 

練習とあれこれ

 

金沢マラソンの撃沈の原因と対策

 

トレッドミル中心の練習でロード用の脚作りが十分でなかった

 →つくばマラソンまでの一か月間は、トレミは控えてロードで脚を作るようにした。
ロードの10~20kmを、@4:30のMペース走か、ビルドアップ走を繰り返す。

 

②成人後の標準体重の63~64kgで安定していたけど、
そこからレース直前で飲まず食わずの減量をしたこと。

 →体重は通常の63~64kgを維持したままで、

今回は飲まず食わずの減量をせずに臨む。

 

③レースに遠征するのに夜行バスを使い、
前日早朝から観光で歩き倒して、

昼間から酒を呑んだこと\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 →うん、まあ、これは、しょうがない\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 

 

装備

 

シューズは今回も「TARTHERZEAL(ターサージール)4」は見送り、
「LYTERACER TS (ライトレーサー)5」で。

 

つくばレースプラン

 

3時間10分切りのイーブンペースである

@4:30で走り切ること\(^o^)/相変わらずシンプル

 

レース内容

 

レースはスタートしてからひたすら4:30/km前後で進み続けて、

終盤に少し落ち込んだけど、ほぼイーブンペースで余裕をもってゴール\(^o^)/

 

ただし、タイムは3時間10分16秒(ネットタイム\(^o^)/

f:id:bendertone0:20180317091630j:plain

 

17秒オーバー\(^o^)/北海道マラソンに続きまた

 


3時間10分はぎりぎり切れるだろうと安心していたら、

ゴールしたら間に合ってなくて、北海道マラソンの再現、

今度は17秒オーバーという結果\(^o^)/

 

原因はちょっとした勘違いと計算ミス\(^o^)/

 

脚も心肺も全然余力があったので勿体ないことした\(^o^)/

 

少し残念だったけど、実際には3時間1桁の走力はあると判断して良さそう。

 

これでとりあえずサブ3の挑戦権は得た。

 

今シーズン、残すは3戦。

 

1月 勝田全国マラソン
2月 東京マラソン
3月 佐倉朝日健康マラソン

 

どこかで今シーズン中にサブ3達成するぞ!

 

 

 

 

と意気揚々だった。 

 

 

 

 


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

 


そして開くはマラソン地獄門\(^o^)/ 

地獄巡りツアーのはじまりはじまり~\(^o^)/

 

 


「あの頃わたしはアホでした⑦ 2016年 勝田全国マラソン」につづく

 

 

★今週のあれこれ

・今週も風呂上りにひたすら1時間ほどストレッチ・体幹トレ・筋トレ
・脚の調子も少しずつ良くなってきたので自転車通勤の際に少し遠回りして
1周3kmのサイクリングコースを2周半して会社へ向かう日々。
汗拭きシートで汗を拭きとり、異臭騒ぎになるかならないかのギリギリのラインで
香水をぶっかけて出勤\(^o^)/

・本日7:00/kmで20km。WS×3本。違和感ほぼなし。

鍼が効いたのか、ストレッチが効いたのか、ちょうど治る時期だったのか、

原因は不明なものの、良い傾向\(^o^)/素直に嬉しい

練習後、鍼灸院へ行き、鍼を打ってもらう。

今回の故障箇所は右膝だけど、左ハムが張りやすくなっていることを相談。

左右のバランスの崩れについては、骨盤矯正は一時的なものなので、

結局は日々のケアや積み重ねが必要。ストレッチやマッサージ、

筋トレと体幹トレをしつつ、極力日々の疲れを残さないようにしながら

その時々でぶれない走りをすることが必要とのこと。

ストレッチと体幹トレと筋トレ等の、日々の地道な積み重ねか・・・。

やっぱり面倒くさがらずにやるしかないのね\(^o^)/

・部店長が4月で交代になったことに伴う、

前部店長に対する同僚達の露骨な手のひら返しに軽く引く\(^o^)/

ルパン三世スキーの妻に付き合い、「ルパン三世 PART5」をみる。

何これ、面白い。ハードボイルドでめっちゃ好み。

「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」

フィリップ・マーロウみたいな、

冷めたピザを気の抜けたビールで流し込むような。

 

 

次回更新予定 4/15 23:59

柴又100kmまでどう過ごすか/ウルトラマラソンの走り方あれこれ

さすがにそろそろ言及しなければならない柴又100Kどうする問題\(^o^)/

ここ最近、2018年佐倉朝日健康マラソン(故障中)や
2016年かすみがうらマラソン(病み上がり)のレポが続いたので弁明させてください。
余計な心配をおかけして申し訳ないですm(__)m

 

私は破滅型ロックンローラーよろしく

「ノーフューチャー!」と体調や故障をかえりみず、

見境なしにほいほいとレースに参加しているおっさんではないのです、

破滅願望がある訳ではないのです、

信じてください、本当です。

 

一応、私も独り身ではありません。

 

家には年老いた両親、病弱な妻、お腹を空かせた子供たちが待っているのです。

 

すみません、嘘をつきました。

 

元気な妻はいます。

 

でも、時々耳にするレース中の心肺停止のニュースも決して他人事ではありませんし、
家に帰るまでがレースだと思っているので
本当に無理だと判断したらDNSやDNFすることも考えています。

 

問題は柴又100K\(^o^)/

 

2月初旬に右膝を痛めてから、
とりあえず病院でレントゲンを撮ってもらい、
骨に異常がないことを確認。

 

以前、不調だった右ふくらはぎをストレッチポールでぐいぐいしていたら、
何故か少し違和感があった右アキレス腱にとどめを刺して長期低迷しました\(^o^)/

なので、ストレッチは軽くにとどめ、クロストレーニングをしながら2か月近くランオフ。

 

にもかかわらず、10km走ると違和感を覚える始末\(^o^)/

 ストライドを狭くして脚に負担をかけないように走っても25kmが限界\(^o^)/

 良くはなってきてはいるものの安静にしているだけだと柴又100kはDNS確実\(^o^)/

 

先週から毎日風呂上りに1時間~1時間半
ひたすらストレッチをのびのーびしたり
ひたすらテニスボールで尻をごりごーりしたり
ひたすらストレッチポールで腸脛靭帯等をぐいぐーいしたり、
あわせて筋トレと体幹トレも行ったり、
自転車通勤の際に妖怪ペダル回しのように高ケイデンスで心肺に負荷をかけたり、
整体にいったり、鍼灸院にいったり、
もろもろやれることをやってみたりしています。

 

フルマラソンに誤魔化しはきかないと良く言われます。
いわんやウルトラマラソンをや\(^o^)/

 

とりあえず5月初旬のどこかで60km走を実施します。

 

途中、痛むようなら、柴又100kは故障を悪化させるだけなのでDNSします\(^o^)/

 痛まずに完走できたら、柴又100kは撃沈覚悟でいけるところまでいきます\(^o^)/

 

焦りすぎると、本当にノーフューチャーになるリスクもあるので、

まずは5月初旬の60km走まで、破滅願望がある訳ではない私は

体と相談しながら慎重にすすめまっする\(^o^)/

 

f:id:bendertone0:20180407094355j:plain

出典:NO-FUTURE-PISTOLS-FILM

 

 

 

 

 

★本日のあれこれ

佐倉朝日健康マラソンの際に、ストライドを狭くして上下動を極力抑えれば

走れなくはないことが分かったので、@7:20/kmで12km。

まだ違和感がなくはないけど痛みはなし\(^o^)/

帰宅後、入浴して入念にストレッチ。

昨日は鍼灸師の先生と怪我の予防談義に花を咲かせて面白かった\(^o^)/

調子が良いと普通にコミュニケーションが取れる\(^o^)/

 

次回更新予定 4/14(土) 23:59 あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑥「2016年 つくばマラソン

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑤「2016年 金沢マラソン」

備忘録も兼ねているため無駄に長い振り返り⑤です。

読むのに時間が結構かかるので読み飛ばし推奨です\(^o^)/申し訳ない

 

前回まで

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/①「2015年 北海道マラソン」 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/② 「2016年 いわきサンシャインマラソン」 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/③「2016年 佐倉朝日健康マラソン」

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/④「2016年 かすみがうらマラソン」

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 

 

 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑤「2016年 金沢マラソン」 

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」松浦静山 

 

幸運にも1シーズン目でサブ3.5を達成できたので、
アスリート枠を利用して愛媛マラソンでファンランするため、
下調べとして公式動画を見てみました。(※現在削除されています)

http:// https://youtu.be/57j8yh9rD-8?t=2267

愛媛マラソンのフィニッシュ動画(グロスタイム2:58あたりから)

 

この動画を見た後、しばらく考え、サブ3を目指すことに\(^o^)/

 

政治や椅子取りゲームに向いていない、興味も持てない私でも、
サブ3は目指す価値のあるものだと思えたのです。

 

以前の日誌を見ると「4:15/kmでフルを走り続ける?無理だろう(笑)」と
いう記載もありましたが\(^o^)/、今後のためにも
「方法論が間違っていなければ多少困難なことでも
ある程度のことは達成できる」と証明したかったのも動機の一つ。

 

サブ3を目標に、2シーズン目の開始です\(^o^)/


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

かすみがうらマラソンを走った後、しばらく休んで6月から再始動。


10月開催のフルマラソンの中から、

候補を金沢マラソン水戸黄門漫遊マラソンの2つに絞る。

 

抽選の金沢マラソンに申し込み、落選したら水戸黄門漫遊マラソン
申し込むつもりだったところ、金沢マラソンに当選\(^o^)/


まずはサブ3を狙うにあたって、最低限の挑戦権と言われる3時間一桁を目標に。

 

練習とあれこれ

 

・ジム通い開始

 

昨年の夏は日中30℃を超える中での30km走で熱中症になりかけるし、
夏の夜に練習コースを走ると虫がばんばん飛び交っているしで、
夏の間はトレッドミルを中心に練習することに\(^o^)/

 

主な練習はビルドアップ大好きランナーだったので
時速12km/hから始めてラストは時速14~15km/hくらいまで上げる
ビルドアップ走を30分から90分。

 

週末はたまにロードで5:00/kmで10~20km走。

 

・レース3週間前にレースペースの4:30/kmで30km走を実施するも

20kmで撃沈\(^o^)/

 

トレッドミルばかりの練習で、思ったより脚ができていない?と
不安になり翌週、5:00/kmで30km走\(^o^)/

 

練習後、右膝に軽い違和感\(^o^)/

 

でも大丈夫、

 

ロキソニンがあるから\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

 レース前、レース中に1錠ずつロキソニンを服用することに\(^o^)/

 

不安を抱えたままレースへ。

 

・TARTHERZEAL(ターサージール)4の購入

 

「GT-2000 ニューヨーク3」から「LYTERACER (ライトレーサー)TS 5」にシューズを変えて走った時は

その推進力に感動を覚えたほど。

 

サブ3を目指すランナーが履くと言われる「TARTHERZEAL(ターサージール)4」はどうだろうと期待して
レース直前で購入。

f:id:bendertone0:20180317213846j:plain

 

早速試しに履いてみて、軽く1km×3本。


確かにスピードは出る、

 

悪くないよ、うん、

 

でも

 

脚の甲が痛い\(^o^)/。

 

金沢マラソンは「LYTERACER TS (ライトレーサー)5」で臨むことに。

 

これが後に妻から「毒婦」と呼ばれる

「TARTHERZEAL(ターサージール)4」との出会いだった\(^o^)/
※私の脚が貧弱なだけです\(^o^)/

 

・酒と減量

 

それまでは平日は気が向けば、週末は殆ど晩酌していたものの、
土曜日の練習に影響があったり、体重がなかなか落ちなかったので、
次第に飲酒の習慣がなくなっていく。

 

それに伴い体重を66kgくらいから63kgくらいでキープできるようになる。

 

そして更に直前に飲まず食わずで2kg落として
61kgでレースに臨むことに\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

レース前日

 

金曜の夜に上野駅のバス乗り場から夜行バスで金沢へ。

 

妻は数千円しか変わらないんだから新幹線で行けば良いのにと
忠告してくれるも(だいたいにおいて妻が正しい)、

私は深夜バスで目的地に早朝に到着した後、

人が少ないうちにぶらぶら歩くのが好きなので深夜バスで\(^o^)/ラソン前日

 

バス中ではイヤホンで環境音の「雨の音」を聴きながら、マスクを付ける。

3列シートなので幾分かは眠れるだろう。
乗車後1時間くらいでだいぶ後方の席からおろろろろと聞こえてきた気がしたけどきっと気のせい\(^o^)/
色々疲れていたこともあって珍しく深夜バスでぐっすり眠れた\(^o^)/

 

朝6時くらいに金沢駅に到着。

f:id:bendertone0:20180317213950j:plain

 

早速、駅から徒歩20分くらいの所にある、日本三大庭園の一つ「兼六園」へ。

 

兼六園はその時々の時期によって異なるものの、

早朝に無料で入場できる時間帯あり。


10月16日~2月末日までの期間は

5:00~7:45の時間帯だったので無料で入場\(^o^)/

f:id:bendertone0:20180317214038j:plain

f:id:bendertone0:20180317214113j:plain

早朝で人も少なくて落ち着く。良い所。

 

一しきり回ったあと、海の幸や生鮮野菜などが一堂に会し、

「金沢の台所」と呼ばれる近江町市場へ。海鮮丼を食べた後ぶらぶら。

お店によっては観光客価格と揶揄されることもあるみたいですけど\(^o^)/

 

10時になったので前日受付のため金沢駅前に戻る。


金沢駅の地下のホールで滞りなく前日受付を行い、
金沢の残っている茶屋街の中で最も規模の大きい「ひがし茶屋街」へ。

 

ぶらぶらしながら「加賀棒茶(ほうじ茶)」をお土産に買い、
中田屋のきんつばを食べる。


そしてお昼ごろになったところで、事前に予約していた海鮮丼屋「澤ノ屋」へ。

「のどぐろ炙り丼」(要予約)を注文。 

f:id:bendertone0:20171107232455j:plain

 

ラソン大会開催の目的は地域の活性化であり、
ランナーの宿泊や飲食などの消費による経済効果も見込まれています。
明確な経済効果が認められれば、
大会を開催することの弊害の一つと言われる
長時間の交通規制についても
市民の方々の理解が求められるかもしれません。
なので走るだけではなく、できる範囲で経済活動を行うことで
今後も自治体とランナーの共存共栄の関係を

末永く継続できるかもしれません。

 

 

・・・という大義名分のもと、

お日様が高いうちから日本酒を注文\(^o^)/

 

かー、昼から呑む酒は格別だ\(^o^)/

f:id:bendertone0:20180317214404j:plain

良いグラスは酒をうまくする

 

その後、武家屋敷跡野村家へ。

f:id:bendertone0:20180317214443j:plain

趣があります。よきかな。

 

さんざん歩き倒して\(^o^)/

ようやくホテルへ向かい、明日に備える\(^o^)/レース前日

 

レース当日

 

レースプラン

ざっくり10km登って、13km下って、あとは平坦というコース。

f:id:bendertone0:20180317213316j:plain


上りを平均ペースの4:30/kmよりやや遅く、下りをやや速く、

平坦をイーブンで走り3時間一桁\(^o^)/というざっくりとしたプラン\(^o^)/

 

そして兼六園のそばからスタート。

 

傘を持った着物姿の女性がずらりと並び、
お見送りをしてくれます\(^o^)/なんか豪華

 

途中沿道でハイタッチを求める子供がいたら
後ろの邪魔にならないように沿道によっていき、
ハイタッチしながら上りを走る\(^o^)/

 

上りということもあり、ときどき4:30/kmをオーバーするも、
ほぼイーブンペースで上り基調の10kmを通過、ここまでは順調。

 

そして下り。

 

スピードを上げすぎないように慎重に下る。

 

そろそろ20kmにさしかかろうかというところで異変が。

 

左足のふくらはぎが控えめに主張しはじめます。

 

(;´Д`)「・・・サーセン、自分、今日もう無理かもしれないっス」


\(^o^)/「えっ!?左ふくらはぎ君、早いよ!

     

     まだ半分も走ってないよ。頑張ろうよ!」


(;´Д`)「頑張りたいのはやまやまなんスけど、きついっス」


\(^o^)/「今、君に抜けられると困るんだよ、何とかならない?」


(;´Д`)「何とかならないス。

 

    あああ、

  

    自分もう無理っス!

    

    限界っス!

 

    サーセン!」


\(^o^)/「ちょ、待っ」

 

 

ぴきっ

 

 

【悲報】ハーフもいかないうちに左ふくらはぎ攣る\(^o^)/オワタ

 

 

えええ、

 

家でゴロゴロしているときに突然攣って悶絶することはあっても、
レース中に攣ったことなんてなかったのに。


しかも、まだ半分以上残っているのに。

 

この先どうすればいいんだ。

 

と軽くパニック\(^o^)/。

 

それでも立ち止まらず、なんとか左ふくらはぎにあまり負担をかけないように
探り探り走っていると攣りの症状は落ち着いてきた。

 

それでも、無理をするとまた攣りそうな張りがある\(^o^)/

もう脚は終わってしまったみたい\(^o^)/

 

しんどい展開になったなー、

 

と思いながらも何とか落ち込みを最低限に抑えながら走り続け、
ようやく28km地点へ。

 

ここから同じ感覚で走っていても少しずつペースが落ちてくる。

 

息苦しくなり、ますますペースが落ちてくる。

 

えー。

 

【悲報】30km手前で脚に続き心肺も\(^o^)/オワタ

 

脚も心肺も限界、まだ30kmも通過していないのに、
まだまだ走らないといけないのに、
この先どうすれば良いんだと途方に暮れる\(^o^)/

 

それでも沿道からのハイタッチの応援にできるだけ応えようとするも、
沿道に近づいていくという横への動きは、

撃沈した今となっては脚と心肺を思いのほか消耗させる。

 

母親に抱きかかえられた子供が

小さな手を精一杯沿道に向かって伸ばして
ハイタッチを求めている。

 

私はそれに応じる余裕がなくパス。

 

それに対して後ろを走るランナーはハイタッチに応じたのだろうか。

 

後ろから聞こえてくる母親の嬉しそうな声。

 

「優しいおじちゃんで良かったね!」

 

含むところがないのは分かっているものの

地味にメンタルにくる\(^o^)/

 

走りながらあれこれ考える。

 

どうしてこうなった。

 

観光気分で前日歩き倒したからなのか
練習コースが平坦だから坂で脚が削られたからなのか
そもそも夏にトレッドミルばかりやっていたから脚がつくれていないからなのか
呑まず食わずの減量で体重を落としすぎてスタミナが持たなかったからなのか

 

どうしてこうなった。

 

ペースはどんどん落ちてくる。

 

完全に消化試合。

 

30km過ぎのスライドで先行するランナー達と
すれ違うようになった。

 

しばらく走っていると前から大きな集団がどんどんと近づいてくる。

 

集団の先頭には頭に風船を付けているランナーが。

 

サブ3を目指す集団だ。

 

すれ違う際に横目で集団を見ると、視線の先には

必死の形相でぺーサーにくらいついて走っているランナー達。

 

まぶしい。

 

羨望の眼差しで見る。

 

ああ、かっこいいなあ。

 

自分もいつかきっと、あのランナーたちのように

サブ3をつかみ取るために必死に走ると心に誓った。

 

撃沈してふがいない走りをしている時だからこそ、
よりそう思ったかもしれない。

 

そこからはただただ脚が攣らないように気を付けながら、
終わった脚と心肺でゴールを目指す苦しい展開\(^o^)/

 

ようやくゴールした時は、心底安堵した\(^o^)/

 

3時間17分17秒(ネットタイム

 

f:id:bendertone0:20180317091552j:plain

 

撃沈\(^o^)/

 

目標の3時間10分には遠く及ばない結果\(^o^)/

 

内容は駄目すぎるけどタイムだけみれば一応8分ほどPB更新。

 

目標には近づいている、少なくともやってきたことは無駄ではない。

 

そう必死に自分自身に言い聞かせ、納得しようとした。

 

とぼとぼ歩いていると、
2人組のスタッフの方々がカメラを私に向けながら
満面の笑みで「お疲れ様です!」と近づいてきた。

 

力なく笑うだけで精一杯だった。


笑えていたのか?


引きつっていたかもしれない\(^o^)/

 

記録証を発行して貰って導線に沿って進む。

 

メダルとフィニッシャータオルをもらって先へ進むと
ハイタッチを求めるボランティアの方々が
左右にずらりと笑顔で並んでいる。

 

一瞬躊躇するも、精一杯の笑顔を作り、
「ありがとうございます!ありがとうございます!」と言いながら通り過ぎる。

 

複雑な思いをしながら\(^o^)/

 

撃沈した後だと、普段なら嬉しい、ありがたいサービスが
地味に辛いことが分かった\(^o^)/すみません

 

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


金沢マラソンは参加料10,000円に見合うだけの豪華絢爛といった内容で、

北陸新幹線の開通に伴い、金沢を今後も盛り上げていこうという熱意が感じられました。

 

給食も、和菓子・スイーツ・ゴーゴーカレー・金沢野菜など
豊富な種類で用意されているみたいです\(^o^)/
記録狙いだったので食べる余裕はありませんでした。勿体ない。

 

2017年以降、富山マラソンと同日開催に日程を変更したのは、ん?と思いますが、
抽選になるのも納得の、観光も含めて参加する価値は十分にある大会です。

 

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


その後、近江町市場で海鮮丼を食べ、もう一度兼六園に行き\(^o^)/、
お土産を買いこみ、夜の鼓門を撮影。

f:id:bendertone0:20180317214755j:plain

でかい\(^o^)/

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

サブ3を目指すと決めた2シーズン目の初戦は、
大撃沈という苦い結果に終わった。

 

そして3時間1桁を達成して

サブ3の挑戦権を得ようという青写真はもろくも崩れた。

 

1か月後のつくばマラソンにどう臨むか?

 

あれこれ考えながら北陸新幹線「かがやき」で帰路に着いた・・・

 

 

 

あの頃わたしはアホでした⑥「2016年 つくばマラソン」につづく

 

 

★今週1週間のあれこれ

・毎日風呂上りに1時間半くらいひたすらストレッチと体幹トレと筋トレをして過ごす。

・本日鍼灸院に行ってみたところ、故障してから2か月は長い、

痛みの箇所が膝の外側と言っても少し内寄りなので、

大体四頭筋や脛周りの筋肉の張り、

および骨の膜の炎症が原因の可能性もあるとのことで、

色んな所に鍼を刺して電流を流してもらう。

親身になってくれて知識も豊富な先生だったので来週も予約。

・鍼を刺した直後は安静にした方がいいみたいなので、とりあえず本日はランオフ。

 

★次回更新予定。

4/8 23:59 そろそろ触れねばならない柴又100kどうしよう問題\(^o^)/

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/④「2016年 かすみがうらマラソン」

備忘録を兼ねた振り返り④\(^o^)/

読むのに結構時間がかかるので読み飛ばし推奨です \(^o^)/

 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/①「2015年 北海道マラソン」 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/② 「2016年 いわきサンシャインマラソン」 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/③「2016年 佐倉朝日健康マラソン」

 

の続き。

 

 

 あの頃わたしはアホでした\(^o^)/④「2016年 かすみがうらマラソン」 

雨ニモマケズ宮沢賢治

 

2016年の佐倉朝日健康マラソンでのダメージから風邪を引き、
ようやく回復してきたのは4/17に開催される
かすみがうらマラソンの直前だった。

 

当然その期間中はランオフ。

 

サブ3.5は達成したし、無理に走る必要はなく、
エントリー代は惜しいけどDNSしようかなと考えていた。

 

試しに前日の4/16に久しぶりに軽く走ってみたら、
たった3kmでひどく息切れがして苦しい\(^o^)/

 

とてもではないけど明日フルを走り切れない。
これはDNSだなと心に決め、とぼとぼと帰路に着く。

 

自宅に着き、シャワーを浴び、着替えて外出、
ドンキホーテに行き、くまモンの全身着ぐるみを購入し、
自宅で開封、着ぐるみにゼッケンを付け試着、
姿見鏡の前に立ってみると、
くまモンの全身着ぐるみ姿のおっさんが一人、
そこにはいた\(^o^)/
※多重人格・夢遊病は患っていません。多分。\(^o^)/

 

レース前

 

常磐線土浦駅に移動。駅から徒歩で5分ほど歩くと会場に。

 

近い。アクセスめちゃくちゃ良し。

 

ゼッケンにつけたくまモンの着ぐるみに着替える。

 

荷物をまとめて荷物預け所に向かう。

どうやら荷物を預ける際に100円を箱に入れる方式のようだ。

100円を入れるための箱をみると「義援金」と書かれていた。

 

スタート地点に移動。

 

号砲。

 

昨日の調子から、まともに走り切れる自信が全くなかったものの、
とりあえず楽なペースで走り出す。

 

あいにくスタート時の天気は快晴で暑いくらい。

 

フリース素材の全身着ぐるみでは当然暑い\(^o^)/しかも全身真っ黒

 

汗がしたたり落ちる。


並走している年配ランナーの方から笑顔で

「暑そうだねー大丈夫?」と声をかけてもらったり、
私の肩をポンポンと叩きながら颯爽と追い抜いていったランナーの方の
後ろ姿を見ると、走りながら自分の背中を指さしていて、

その先にはくまモンのイラストと「がんばろう」という文字が書かれていたり、
ランナーの方々に色々絡んで貰えた。

 

丁度2時間が経過してハーフを過ぎたあたりから、
それまでの汗ばむくらいの暑さから一転、
何故か台風並みの強風が吹き荒れる暴風雨に\(^o^)/

 

フリース素材の全身着ぐるみなので水をどんどん吸って、あっという間に重くなる。\(^o^)/

2kgくらいは重くなっていたかもしれない。\(^o^)/

 

途中、何かの撮影中なのか、ものまね芸人のM高志さんが
ハンディカムを片手にランナーにインタビューをしながら
走っているところを見かけた。

 

しばらく沿道からの「くまモーン!」「頑張れ!」という声に、
手を上げたり、「ありがとうございます!」と応えながら走っていると、
突然、「少し良いですか?」と遠慮がちに話しかけられる。

 

声のした方に顔を向けると、そこにはM高志さんがいた\(^o^)/

 

普段だったら、伏し目がちに片手を上げて早足に立ち去るところだけど、
同じ速度で走っているのでそれもできず、断るのも悪いなと思い承諾。

 

「どのような思いで走っていますか?」と訊かれ、
しどろもどろに「走ることで力になれれば」といった内容の
意味不明の供述をしたところ\(^o^)/、
「我々ランナーは走ることでしか力になれませんからね・・・。
頑張ってください!」と返してくれた。(良い人)

 

突然の暴風雨もあいまって、この頃から心肺機能が悲鳴を上げはじめ、
走り続けるのがしんどくなってくる。

 

初仮装がよりによってこんな日になろうとは。

 

ハーフまでは暑い気温と強い日差し、
ハーフからは冷たい雨と強い風と、
初仮装の洗礼をフルコースでこれでもかと味わうことになった\(^o^)/もう満腹です

 

ピンクパンサーの全身着ぐるみを着た若い仮装ランナーの方から話しかけられる。

 

「きついっすねー、もうダメっす、まだ走りますか?」と心が折れかけている様子。

 

「しんどいですよねー。私はもう少し頑張ります。
早く帰ってスーパー銭湯とかでゆっくりしたいですよね~」

 

「そうっすねw」(爽やかな青年だ)

 

少し話をして「無理しない程度に頑張りましょう!」とお互い言いながら別れる。

 

暴風雨の中、黙々と走り続けるも限界は近く、
歩きたいけど、歩くわけにはいかんとしばらく葛藤した結果、
給水所では少し止まってOK、ただし次の給水所までは走るという
折衷案を採用。

 

給水所で少し止まって、次の給水所まで走ることをただただ繰り返す。

 

途中、田園地帯に突入。

 暴風雨をさえぎるものが何もない\(^o^)/オワタ

 

しかも強烈な向かい風で、気を抜くと風で体を持っていかれそうになるほど\(^o^)/

 

呼吸もままならない\(^o^)/

 

着ぐるみのフードを手で抑えないと勝手に脱げる\(^o^)/

 

この日の常磐線は強風の影響で一部運休になったり遅延したりしていた\(^o^)/

 

電車が止まる強風の中、雨風にまけず黙々と走るランナー達\(^o^)/

 

同日開催で同じく暴風雨に苦しめられた長野マラソンとともに
後々語り草となる苛酷なレースとなった\(^o^)/

 

ようやく田園地帯を抜け、ゴール付近の市街地あたりに戻ってくると応援の方々が増えてくる。


こんな暴風雨の中、応援してくれるなんてありがたい。

 

しかし仮装はすごく受けがいい。

 
女性からめちゃくちゃキャーキャー言ってもらえた\(^o^)/

こ、これが人生で3度しかないと言われるモテ期というものか←違う。

 

仮装で色々声をかけてもらったり、応援してもらったけど、
その中でも一番印象に残っているのは、
ゴールまであと1kmくらいで
「そんな格好でよく戻ってきたね!お疲れ様!」と大声で
言ってくれたおば様。

 

嬉しかったなー。

 

応援に力をもらいながらなんとかゴール。

 

4時間18分12秒(ネットタイム

 

f:id:bendertone0:20180317091527j:plain

 雨でぐしゃぐしゃだ\(^o^)/

 

疲れたー\(^o^)/

 

●レース後

 

へとへと。

 

とにかく疲れたけど。仮装はそれなりに楽しかった。

 

駅からのアクセスが良いし、

暴風雨の中でも応援してくださるような暖かい皆様もいらっしゃるし、
運営の迅速で暖かい対応はさすが歴史のある人気の大会と納得できるし、
何より恩義のある大会だし、タイミングがあえばまた出よう\(^o^)/

 

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑤「2016年 金沢マラソン」につづく

 

 

 

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

本日のあれこれ

・腰に若干違和感があるのでスイムではなく、近くの市営ジムで負荷を軽めにして30分のエアロバイク

・市営ジムまでの往復ウォーキング40分

・引き続き、故障の原因と予防について座学\(^o^)/

・風呂上りに入念にストレッチ

・左の大殿筋にめちゃくちゃ硬い張りがあったのでテニスボールでごりごーり。

これが諸悪の根源で左ハムの張り→左右のバランスの崩れ→

右の腸脛靭帯の張り→結果的に右膝の痛みになっていたら、

これで良くなるかも\(^o^)/どこが原因か全く分からないけど、

年度も切り替わったし早く良くなってくれんかのう\(^o^)/

 

体重64.2kg(+0.2kg)

 

 次回更新予定 4/7(土)23:59

あの頃わたしはアホでした\(^o^)/⑤「2016年 金沢マラソン

故障についてのあれこれ

今日は故障とその原因と対処法について座学\(^o^)/労働組合との約束なので\(^o^)/

 

故障について色々グーグル先生に訊いていたら某掲示板に誘導され、その中に色々耳の痛い書き込みがあったので、そのままコピペしたものを備忘録として残しておきます ↓


●故障を未然に防ぐ能力=体の声を聞くこと。

結局 ダメージ>回復 になったら故障するわけで、ダメージを減らすのも重要だし、回復を促すのも大事。でも一番大事なのは、ダメージ>回復状態になったことに気付けるようになる事。

 

いくらフォームが綺麗でも、いくらストレッチをやろうがこれに気付けなきゃ故障のリスクは常にある。

 

体調だって毎日同じじゃないし、気温やコースなどの外的な要因、メンタルの問題、生活リズムなどで常に回復力や受けるダメージは変わってくる。

 

だからこそ体の声を聞いて、練習を中断したり、メニューを変更したりと柔軟に対応して故障を未然に防ぐ能力が求められる。

いい表現。言われてみれば当たり前という気もするけどそうやって理論立てて意識しているかどうかは大事だね。


俺も故障する一カ月くらい前から兆候ははっきりあったのに「故障の前兆」とは考えないで「成長のための筋肉、関節の超回復段階」と解釈(現実逃避)し続けて結局膝壊した。。。いま走ることができない中反省していたところで読んだから妙に納得してしまった。


●体の声を聞きながら、自分の体について学ぶ

ジョグをして体の声を聞きながら、ここの筋肉が張りやすいからここに負担がかかるんだと学びながらストレッチやマッサージをやる。

 

次また張ったら、なんでこの筋肉が張りやすいんだと拮抗筋や体幹を疑って対処してみる。

 

そもそも、膝に負担のある走りをしてるから膝が悪くなるんじゃ無くて、張ってる筋肉があるのに無視して走るから結果的に膝を悪くする。 張らなくなれば休まなくても勝手に膝は治る。

 

体の声を聞けるようにならなければ、一旦治っても永遠に怪我リスクへの不安との戦いになるよ。


●ストレッチ、筋トレ、+αで減量も

最低限やるべきことは日々のストレッチで伸ばしておくべき部分は伸ばしておくことということだろうとこれはもう確信している。

 

どこかの筋肉が緊張した状態だとどこかがダイレクトに疲労して故障してしまう。 しかし、これをしっかりやってもある強度以上の運動になって来ると筋力不足が原因で新しい課題も生じてくる。

 

なので、それに対応した筋トレは必ず必要になる。減量も必要かもしれない。 最終的にはこれらの調整の仕方も個人個人違うんだろうなと思う。


●ピンチはチャンス?

整体やら整形に行って原因が特定できたとしても治すのは自分の力。


走りながら治すなんては絶対にやっちゃいけない。身体を壊しているだけだから。 痛いなら休む。それ一択。

 

どんな症状でも故障ならいったんランは忘れて離れる。逆にしっかり休めば治るよ。

 

その間、ストレッチとかクロストレーニングとか筋トレとか もっとこだわってそれを勉強した方がいい。ランと同じ様にそれぞれ奥が深いから退屈することはないよ。 初心者の場合、怪我はその絶好のチャンス。

 

●原因の特定と対処

ランニング障害の場合結局痛いところの痛みを抑えても全くなんの意味もないからね。

 

膝が弱いから痛めてるんじゃなくて、膝に過度に負荷が掛かる原因があるから痛める。

 

安静にして治っても原因を取り除いてない限りまたすぐに痛める。逆に原因を取り除けば膝に手を加えなくても勝手に治る場合もある。その原因にアプローチしてくれないところは行っても金と時間の無駄。

 

さらに言うと、その原因を施術で取り除いてくれたとしても、その原因を作ってしまう走り方をフォーム改善や筋トレ、ストレッチで直さないと繰り返す事になる


●膝痛と一言で言っても、原因と対処法は人それぞれ。一例。

 

左膝こじらせた感じで良くなったような感じがしてもいまいちすっきりしなかった。

中殿筋などの緊張をゆるめたら良いというのを見てマッサージローラーやったら患側のケツがアホみたいに痛かったので泣きながらゴリゴリしまくった。今日の朝に入念なストレッチの後に走ったら膝の痛みまったく出なかった。

 

腸脛靱帯炎 マッサージ でググって最初に出るやつでいい。 テニスボール使うやつ

 

腸脛靱帯の作用は下腿の外旋なので、股関節の内旋がそもそもの原因。 内旋作用の筋肉のストレッチ、拮抗筋である外旋筋の筋トレで症状緩和すると思います。

内旋筋のストレッチ
https://kokansetsu-itami.com/hipriha/4001/
外旋筋の筋トレ
https://kintorecamp.com/hip-external-rotation/

膝の痛みなのに股関節からくるものとは目から鱗でした。


そもそも右脚の方がなんで股関節内旋しているかというと骨盤の右が上がっているからなので体側面鍛える為にサイドプランクもした方がいいです。