とある週末ランナーの不定期ブログ

現在充電中です(`_´)ゞ

1月練習まとめ~結果は原因にあらず・トリガーポイントを探せ~チャレンジ富士五湖への道⑤~

1月練習まとめ

 

●月間走行距離

132km\(^o^)/す、少ない\(^o^)/ 左脚スネ下部外側の違和感が原因\(^o^)/

内訳↓

ジョグ29km
60km@5:28(休憩15分ほど除く)
20km@5:44
10km@4:30
閾値走5km@4:14
Eペース走8km@5:00~5:15 
1kmインターバル@3:45くらい×2本 
不整地で流し@3:00~3:45×40本くらい

 

●バイクトレ

バイクトレ(メディオ最大心拍数の80%で20分×2セット)×13日
バイクトレ(タバタ)×5日

 

バイクトレ中に考えていることは、「俺はマルコ・パンターニ」とか「きついきつい」とか「プロシュート兄貴はやっぱり凄いや」とか「元井さん良い尻してるなー」とか「チャレ富士のコース動画すごく参考になるなー」とか「心拍数は上がっても170だよなー」とか だったりします\(^o^)/

 

●座学

色んな方のブログや本を読む。


●1月総括と2月の課題

故障の総合商社として新商品を入荷\(^o^)/「左スネのシンスプリント」←new!。その影響で月間走行距離が伸びず\(^o^)/その中でも60km走を実施できてウルトラ用のフォームの目途が立ったのは良かった\(^o^)/

 

それに加えて、走れない時間を色んな方の本やブログを参照する時間にあてた結果、自分の中でフォームについての疑問点が色々解消され、理想のフォームの概要が掴めたのも大きな収穫\(^o^)/怪我の功名。

bendertone0.hatenablog.com

参照させて貰った皆様、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m


あとは原因と結果は違う点に注意しながら反復練習で何も考えずに実行できるように習熟度を上げつつ、スピード持久力を向上させていけば良いだけ\(^o^)/簡単ではありませんが。

 

問題は左スネの違和感・シンスプリント\(^o^)/どうも安静しているだけでは治らなさそうなので、どうすれば早く完治するか色々調べつつ人体実験の最中です\(^o^)/しかし最近強く思うようになったのは、当たり前のことですけど、シンスプリントに限らず故障全般について、結果(痛みの個所)と原因(トリガーポイント)は違っていて、安静にしているだけではよくならない場合でも、トリガーポイントをピンポイントでほぐして(緩めて)あげればすぐに治るケースは意外と多そうということ\(^o^)/

 

自分も痛みの個所とトリガーポイントがそれぞれ違っているケースがあって、足底筋膜炎はスネ上部で、ひざ痛は腸脛靭帯で、腰痛は大腰筋だったりしましたし\(^o^)/書いていてふと思いましたがストレッチやマッサージのケアが不足している疑惑\(^o^)/

 

youtubeで色々な整体院の方々が、結果(痛みの個所)と原因(トリガーポイント)と対処法(ほぐし方)について詳しく説明してくださっている動画が多々あります。最近空いた時間に色々見ていますが凄く面白い内容で勉強になります。来月までに備忘録も兼ねてまとめられたらまとめたい\(^o^)/

 

身体にできるだけ負担をかけない理想のフォームを習得することは大前提ですが、身体のケアと故障してしまった場合の対処法についても良い機会なので色々調べています\(^o^)/

 

シンスプリントの状況と守谷ハーフDNS


現在のシンスプリントの状況。結論から言うといまだ完治せず\(^o^)/明日の守谷ハーフはDNS\(^o^)/。ただ、ふくらはぎがトリガーポイントみたいで、ほぐすことで快方に向かっている模様\(^o^)/


以下、備忘録を兼ねた詳細(読み飛ばし推奨)

先週「1日1回やればシンスプリントなんて1週間で治るという運動」をネットでたまたまみかける。端的に言ってしまえば、足の指を上げ下げするというもので、調べて見るとそれで改善したという方も何名かいらっしゃるみたい。スネの下部辺りを鍛えると同時に柔軟性を高める運動のようでここにトリガーポイントがあれば確かに効果がありそう。

 

数日試してみた結果、私の現在の症状には効果が薄そう\(^o^)/この運動が有効な症状もあると思いますけど、今回の私の症状とは違ったみたい\(^o^)/念のために継続しつつ、気を取り直して別のトリガーポイントの候補を探してみる。他にはふくらはぎやスネや足首のストレッチで改善するケースもあるみたいと分かり、試しにストレッチポールでふくらはぎ辺りをごろごろしてみると、普通にストレッチした時には気づかなかったけど明らかに左のふくらはぎだけなんかおる\(^o^)/ごりっとした何か。痛気持ちいい、じんわりとしびれるポイントを重点的にほぐす。ふくらはぎの過緊張によってスネの骨膜が引っ張られることで痛みになっているとすれば、ふくらはぎをほぐすことでスネの骨膜が引っ張られなくなって痛みもなくなる筈。

 

日常生活は問題なく送れるようになったけど、守谷ハーフを走れそうか、試しに本日走ってみることに\(^o^)/

 

最初はゆっくりと@7:00で走ってみる。
5km過ぎても先週と違って問題なく走れる。

徐々にスピードを上げる。

@5:00。6km経過。大丈夫。

@4:30。7km経過。大丈夫。

@4:15。8km経過。違和感再発\(^o^)/オワタ。

 

無理しすぎ?でもレースに参加して途中で止めるに止められず無理するよりましかもという判断\(^o^)/守谷を走りたい気持ちは強いけど、ここで無理をすると全部が台無しになる可能性も高い。一応、帰宅後にアイシングしたり、全身くまなくストレッチやマッサージしたり、足首近辺をきつめにテーピングしてみて足の調子を確認してみたけど、明日レースに参加するリスクに見合うだけのリターンは得られなさそう\(^o^)/

 

守谷ハーフはDNS損切り大事\(^o^)/。仕方なし\(^o^)/ギギギ

 

遠方なら迷わず郵送でチップを返却してテレビで別大観戦なんですけど、電車で20分位の近場の大会なのでチップ返却も兼ねて参加賞のやきそばを食べにいってきます\(^o^)/食い意地。

 

先週よりは長く速く走れるようになってきたので、ふくらはぎをほぐす方向で完治に向かう?色々調べていると大殿筋の過緊張がふくらはぎにも影響を与えるケースもあるみたいなので念のため全体的に入念なストレッチを継続しよう\(^o^)/来週はまともに走れるように

  

ガストロンジャーとドリフターズ

私は中途半端な漫画オタクなんですが、先日読んだ平野耕太さんのドリフターズ6巻が凄く面白かったので、知らない方を完全に置いてけぼりにしてしまう内容になりますけど、私のランニングのモチベーション等に関わる内容なので少し書いてみます(読み飛ばし推奨です\(^o^)/)。

 

昨年の紅白にも出た宮本浩次率いるエレファントカシマシで一番好きな曲は?と問われたならば、カラオケで事故る率NO1の呼び声も高いことで有名な「ガストロンジャー」と答えます\(^o^)/発売直後に聴いてぶったまげた\(^o^)/

www.youtube.com


そして昨年末に発売されたドリフターズ6巻のおまけ漫画が主人公の島津豊久がエレファントカシマヅとして、薩摩弁でガストロンジャーを歌う内容でめちゃくちゃ笑ってしまいました。

 f:id:bendertone0:20190202231336j:plain

 

他にも織田信長島津豊久の会話で私の地元が人外魔境扱いされていて笑ったり、平野耕太さんのこういう下らないネタも好きだったりします(笑)

 f:id:bendertone0:20190202230844j:plain

 

そして平野耕太さんのドリフターズは各話のタイトルがその話の内容に合った実在の曲名からつけられていて、ロックの曲も多いんですけど、6巻ではタイトルではないものの、おまけ漫画がガストロンジャーネタだったのは6巻の内容にリンクしているからだと思っています。

f:id:bendertone0:20190202230816j:plain

f:id:bendertone0:20190202230754j:plain

(c)ドリフターズ平野耕太

 

死ぬときがこの毎日ときっとおさらばって言うことなんだから、それまで出来うる限り、そう出来うる限り己自身の道を歩むべく、反抗を続けてみようじゃないか、出来うる限り・・・。胸をはってさ そう

ガストロンジャー 歌詞 一部引用

 

平野耕太さんの漫画はおかしな人達がおかしなことばかりする漫画なんですけど(酷い解釈\(^o^)/)、時折作品のテーマとして人間賛歌が見え隠れするのがたまらなく好きだったりします\(^o^)/

 

故障がなかなか完治しない中、サブ3とサブ10達成の可能性を1%でも上げるべく、出来うる限りのことで何がやれるかを考えた結果、禁煙することにしました\(^o^)/現在5日目です\(^o^)/もともと家では吸わない、吸わない人の前では吸わない程度のライトスモーカーだったので多分このまま止められそうです\(^o^)/

 

なかなか思うようにいかないことも多いですけど、その日が来る時まで出来うる限りのことはやります\(^o^)/今回の故障は禁煙のいい切っ掛けになったと思えばラッキーと言えます\(^o^)/喫煙オワタ

 

次回更新予定 2/10(日) 内容未定