とある週末ランナーの不定期ブログ

現在充電中です(`_´)ゞ

私の足底筋膜炎のトリガーポイント/フェルマーの最終定理\(^o^)/

★足底筋膜炎の状況\(^o^)/


調子が悪いと朝ベッドから降りる一歩目に違和感を覚え、
調子が良いと何も感じないという一進一退の状態\(^o^)/

 

足底筋膜炎の痛みの部位は
多くのケースでは踵付近みたいだけど、
私の場合は足首を外側にひねると
親指から踵をつなぐ筋が痛むという、
なくはないけど少し珍しいケースみたい\(^o^)/

f:id:bendertone0:20180812184740j:plain

 ※足関節が人体の構造上おかしいだろという突っ込みは控えていただけると幸いです\(^o^)/

 

一般的な対処法として推奨されるのは

足裏やふくらはぎのマッサージで、
私もとりあえず実行していた。

 

でも最近気づいたのは
自分の場合は前スネ上部をマッサージすると
足裏の痛みが軽減するということ\(^o^)/

 

きっかけは足首辺りを両手で固定した際は、
足首を外側にひねっても
いつものような足裏の痛みを感じなかったこと\(^o^)/

 f:id:bendertone0:20180812184806j:plain

 

注意して観察してみると
①足首を外側にひねる
②前スネ上部の筋が上に引っ張られる
③足裏が痛む\(^o^)/
みたい。

 

なので

①足首の少し上を両手で固定
②足首を外側にひねる
③前スネ上部の筋は上に引っ張られない
④足裏も痛くない\(^o^)/

ということだろう。

 

それなら、膝の痛みは腸脛靭帯の張りが原因のケースが多いとすれば、
足底筋膜炎の場合も、別の繋がっている部分の張りが原因のケースがあって、
今回の私のケースは前スネの上部が原因ではないか?と考えてみた。

 

試しに朝起きてベッドからの1歩目に違和感を覚えるときに、
前スネ上部を入念にマッサージしてみると、あら不思議、
痛みが全くなくなるか、半減するようになった\(^o^)/

f:id:bendertone0:20180812184833j:plain

 

前スネの上部なんて、今まで気にしたことなんて無かった\(^o^)/

トリガーポイントは色んなところに潜んでいることもある
と分かったのは面白い発見\(^o^)/

 

色んな部位のマッサージやストレッチも勉強のしがいがありそう\(^o^)/

 

これで完治するかは分からないけど人体の不思議を垣間見た\(^o^)/

 


★今週の練習

8/6(月)メディオ×2本 上半身筋トレ
8/7(火)メディオ×2本 体幹トレ 
8/8(水)台風でホテルに軟禁\(^o^)/ 体幹トレ+上半身筋トレ+スクワット
8/9(木)90分LSD
8/10(金)休み
8/11(土)10kmジョグ@7:00
8/12(日)20km(ジョグ+ウォーキング)

 

平日はバイクトレ、土日はジョグ。

 

とりあえず土日の朝に足底に違和感があっても、

スネ部分をマッサージすれば違和感が軽減するので

走れなくはない。慎重に走ってみた\(^o^)/

 

クロストレーニングのおかげか、
ジョグの心拍数は170以下で抑えられているけど、
着地筋の衰えはいかんともしがたい\(^o^)/

60分走っただけで大腿四頭筋あたりがだるい\(^o^)/

 

一応スクワットもしているけど、
走られないと鍛えられない部分なので
徐々に取り戻していこう\(^o^)/

 

今までもう大丈夫そうと思って走ると、
何の予兆もなく別の深刻な故障が発生\(^o^)/という
悪夢のような、喜劇のような負の連鎖を繰り返してきたので
違和感を少しでも覚えたら無理せずウォーキングに切り替えて、
様子を見ながら少しずつ距離を伸ばしていく予定\(^o^)/


そして今週もジョグ中は片耳イヤホンで
「夏休み子ども科学相談」の聞き逃し配信を聴く。
心が洗われる\(^o^)/

 


★今週の関係のない話\(^o^)/

 

以前図書館で借りて読んで、
面白かったので購入していた、
フェルマーの最終定理を再読\(^o^)/

 

学校で習う有名なピタゴラスの定理

x²+y²=z²

直角三角形の斜辺の2乗は
他の2辺の2乗の和と等しい。

 

それに対して、
2乗より上の場合は成り立たないという
のがフェルマーの最終定理


ただし、肝心の証明については
「真に素晴らしい証明を見つけたが、
この余白では狭すぎてそれをかくことができない」としたことで、

それを証明しようと色んな数学者が挑戦することになる\(^o^)/

 

この話のタチの悪さは、問題自体は「中学生でも理解できる」くらいで、

一見簡単そうであること、

にも関わらず、その実、歴史上偉大な数学者たちが束になって挑戦し続けても
300年もの間、だれにも証明できないという超難問であること\(^o^)/

 

一部ではフェルマー「人類史上5本の指に入る鬼畜」とまで言われるとか\(^o^)/そりゃそうだ

 

この本自体は、可能な限り分かりやすく書かれているので、
大して数学に詳しくない私でも何となくだけど、

8~9割は理解できつつ読み進められます\(^o^)/ありがたい

 

そして数学という題材なのにめちゃくちゃ熱い話\(^o^)/

失敗や過去の経験をつないで証明に結びつけていく過程が

事実は小説より奇なりといえるほどドラマチックなもので、

すごくおもしろかった\(^o^)/山あり谷ありのほうが面白い

 

あと、映画「カメラを止めるな!
面白そうですごく気になっているけど、
近所で上映してない\(^o^)/
8月末に職場の近くで公開されるみたいだから
観に行くかも\(^o^)/