とある週末ランナーの不定期ブログ

現在充電中です(`_´)ゞ

TAMAハーフマラソン 30kmの部 スタートまで\(^o^)/

明日はいよいよ東京マラソンですね。

メガデスの元ギタリスト、タモリ倶楽部でお馴染みのマーティン・フリードマンさんが3年連続でスタート地点で生演奏されるみたいです。

f:id:bendertone0:20190303000037j:plain

羨ましす\(^o^)/

 

他にも開催される大会も含め、参加される方がゴール後、自分が参加したランナーの中で一番楽しめたと言えるくらい楽しめますように\(^o^)/ハイロウズヒロトのMC的なエール

 

先週の日曜日からの流れ

 

いつも通り推敲も要約もしていない文章の垂れ流しです、無駄に長いです。ちょっと今までの文章を自分で読み返してみてあまりの酷さに頭を抱えた/(^o^)\

 

今回の内容を簡単にまとめると、先週の日曜日の練習内容と、火曜日に週末ランナーを解除して夜に久しぶりに走って、翌朝補強中に腰を痛めて/(^o^)\、土曜日の朝まで腰痛に効くストレッチとマッサージをしまくり、今日参加してきた「TAMAハーフマラソン」のスタートまでを長々と書いています\(^o^)/

 

先週の2/24(日)の練習

 

土曜の20km@7:00に続き、クッション性の高いゲルカヤノ+不整地でぐるぐる、まずは10km@7:00。幸いなことに左シンスプは違和感なし。痛みが引くまではひたすら冷やして、痛みが引いてからはトリガーポイントの疑いがあるところをこまめににストレッチやマッサージを繰り返してきたのが功を奏したのか。違和感や痛みなく走れるって素晴らしい\(^o^)/

続いて1km毎に100mくらいの流しを入れてみる。10kmで計10本くらいの流しを入れても幸いなことに違和感なし。風を切りながらスピードに乗って走れるって素晴らしい\(^o^)/

今後は1km毎に流しよりもスピードを落として300m@4:30を3本。これも大丈夫そう。違和感なし。最後にロードで1km@4:15。1か月ろくに走っていないけど、減量効果もあってか楽に走れるような気がした\(^o^)/トータル27km。今のところは違和感なし。完治した?問題は翌日どうなっているか。まだまだ予断は許さない\(^o^)/


2/25(月)

左シンスプに少し違和感があると言えばあるけど、無いと言えばない。大分、回復したと言えるかも\(^o^)/あとは不整地ではなくロードの上で徐々に距離を伸ばしつつ、スピードを上げて完治したのか慎重に検証していけばいい。それにしてもやたらとダルイ。故障明けにもかかわらず、不整地でゆるジョグがメインとはいえ、2日で47km近く走っているんだから、そりゃ身体も疲れない筈がない\(^o^)/故障でろくに走れないからと最近睡眠時間を削っていたのも良くなかったかもと反省しつつ、バイクトレも休んで身体の疲れを抜くことに。

 

2/26(火)

佐倉朝日健康マラソンまであと26日。相変わらず故障の総合商社の名をほしいままに故障を繰り返しているわけですが、サブ3奪還を一度口にした以上、ギリギリまで可能性の糸口を手繰り寄せ続けるために、佐倉まで一時的に週末ランナーの縛りを解除\(^o^)/

不整地でなら長い距離を走れることは分かったけど、ロードでどこまで走れるのかを慎重に確認するためには残りの日数が少なすぎる\(^o^)/帰宅後、夜の練習コースに本当に久しぶりにヘッドライトを走りに出かける。軽くロードで@7:00で5km走ってみる。大丈夫そう。その後1km毎に慎重に@5:00→@4:45→@4:30→@4:15とビルドアップ。

大丈夫そう\(^o^)/完治したかも。2km@ダウンジョグで終了\(^o^)/

 

2/27(水)

朝起きて、いつも通り軽くストレッチをして各種補強。そして通勤のために最寄り駅に向かう。

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

腰が痛い(T_T)

 

えええ、さっきまで何ともなかったじゃないか。補強中にやってしまった?やっと左シンスプから回復して参加の目途が立った矢先にまた故障?\(^o^)/


会社でデスクワークをしていると徐々に痛みが増していき、帰宅時には、はっきりとした痛みに変わっていた(T_T)これあかんやつだ。昨年の10月の初めから1か月近くランオフを余儀なくされた腰痛と同じ感じ\(^o^)/

 

書いていなかったけど、左シンスプを患ってからランオフが続いていたので、残り少ない日数で練習効率を少しでも上げるべく、いつものぼっち練習ではなく初めて月例の幾つかの大会に申込をしていた。そのうちの一つが今週の土曜日、神奈川県川崎市の河川敷を走る「TAMAハーフマラソン 30kmの部」だった。

 

前回と同じく完治まで1か月かかっていたら「TAMAハーフマラソン 30kmの部」は当然DNS。守谷に続きDNS。勿論、佐倉朝日健康マラソンDNS。さらにはろくな準備もできずチャレ富士のサブ10も絶望的\(^o^)/可能な限り早く治さないと\(^o^)/

 

幸いなことに前回の腰痛時にただ手をこまねいて完治を待つだけではなく、色々と調べまくって腰痛の対処法は一通り学んでいました。藤沢辻堂で唯一の「慢性腰痛」専門整体院 和-KAZU- さんの整体関係の動画は原因と結果の説明が非常に分かりやすくて腑に落ちるし、試してみると腰痛改善に色々効果があるのでビビります\(^o^)/

www.youtube.com

ただしファスティング(断食)に関係の動画に関しては内容は納得のいくものだし、先生は凄く正義感が強く善意の方とお見受けしているのですが、団体からは若干のマルチ臭がするので注意が必要だと思っています(ひねくれた人間なのでつい穿った目で見てしまうのです。凄く失礼m(__)mすみません)

 

自己診断ではおそらく前回と同じく大腰筋が怪しい、でも念のため大腿筋膜張筋も念入りにほぐしつつ、更には念には念を入れて大殿筋と大腿四頭筋やスネ辺りもほぐすことに。朝に補強をするようになって、週末ランナーを解除して、その直後に腰痛再発\(^o^)/

 

余計なことをしたか?でも余計なことではないよな。私のモチベーションの根っこにあるのは素質も才能もない凡人の私がある程度の成果を望んでしまったのならやっぱり情熱を持って頑張るしかないないということ。

f:id:bendertone0:20190302234628j:plain

(c)キャプテン/ちばあきお

 

精神論?スピリチュアル?いえいえ、頑張れば必ず報われると言えるほど世の中そんなに甘くはなかったりしますし、ラソンで言えば、頑張らないといけないけど故障するまで頑張りすぎてはいけないとか、情熱は持たなければならないけど執着しすぎてはいけないとか、いつまでに達成するという目安を作った方が良いけどそれに焦ってはいけないなどなど、矛盾する相反する考えの折り合いをつけないといけないことも分かっています。

 

作家のF・スコット・フィッツジェラルドが、かつてこう書いています。

 

「一流の知性とは同時に二つの相反する考えを持ちつつ、さらにその両方を機能させ続ける能力である。」

 

その通りだと思いますし、異論はありません、目指すべき理想像。

 

これ以上やったら故障するという線引きができれば、故障するぎりぎりの限界のラインまで自分を追い込んで、故障する寸前でストップし超回復を繰り返せば良い。でもそれは理想論で、それが最初からできれば誰だって苦労しませんし、目標を達成したくて頑張って、ぎりぎりの限界のラインを越えてしまって故障してしまうのでしょう\(^o^)/
私の場合はもっと慎重になるべき時も多々ありますけど。

 

それに誰だって最初から一流の人はいません、三流、四流から、失敗してより良い方法論を試行錯誤して、同じ失敗をできるだけ繰り返さないようにPDCAサイクルを回して、徐々に一流になっていくものでしょう。時間の長短の違いはあるにせよ、いきなり二つの相反する考えを調和させることはできないでしょう。一応、故障しまくっているあほで貧弱な私でもさすがに学び、各種ストレッチ・マッサージ表を作って最低でも週一で左右のバランスの崩れや筋肉のハリや可動域に違いがないかをチェックしたり、そもそも故障しにくい理想のフォームを色々調べつつ、理想のフォームの模索をして楽に長く速く走れるように試行錯誤をしたりして、多分色々今後大丈夫だろうという自分にとっての型はある程度作れたっぽいです\(^o^)/

 

故障しまくりで、自分に無縁そうと思っていたシンスプリントも今回めでたく経験したことだし、これで主だった故障は一通り経験したし、後は疲労骨折とか肉離れくらいですかね\(^o^)/我ながら凄いな

 

なので一流の知性を身に着けるためにはある程度の失敗は必要でその失敗をもとに経験値を増やし多様性を身に着けることができれば、相反する二つの考えを矛盾させずに機能させ続ける能力も得られるんじゃないかと最近思っています。

 

あまり頻繁にこういうことを書くのもどうかと思いますけど、私がもう一つ打ち込んでいるジャンルでおそらく上位1%には確実に入っていそうな方が以前書いていたブログでどうやったらあなたみたいになれますか?と質問されたときに、普段クールでそっけない印象の方が顔文字付きでただ一言「気絶するまでやる(^_-)-☆」と回答していたのが普段の内容とのギャップと相まって凄く印象的でした。どうやら本当に以前ぶっ倒れて病院に搬送された経験があったみたいとういう(笑)。でもその後、無駄なことをそぎ落としていって物事をシンプルにしていった結果、ようやくなりたい自分になれたという内容の記事を最後に更新が止まっています。簡単に真似すべきではないものの、限界ギリギリでの試行錯誤の中には大きなブレイクスルーのきっかけが眠っているんだろうと私のちっぽけな経験の中でも実感があるので、見たことがない場所にたどり着くためには、やっぱり情熱を持って頑張るをベースにした方が私にとっては良いのかーなとは思っています。

 

犬の道を通るべきではないと言われますけど、失敗を糧として成長して一流になるまでには犬の道も通る必要があるなんじゃないかなー、と故障しまくりの自分を肯定してみます\(^o^)/もう少し慎重になるべきとのご意見は真摯に受け止めます

 

あと、最近の研究結果の中でモチベーションアップの効果が期待できるのは、ゲームとして楽しみながら物事に取り組むことみたいです。人それぞれですし、あくまでも私の話として生暖かく見ていただければ幸いです\(^o^)/ろくな死に方をしない可能性もありますけど、さすがにそこまでは頑張りません\(^o^)/

 

2/28(木)3/1(金)

仕事の休み時間にと各種腰痛に効くストレッチ、帰宅後に入浴してからすぐに各種腰痛に効くストレッチとテニスボールを使ったほぐし。ここをすれば劇的に改善するといったトリガーポイントは発見できず\(^o^)/


全くが痛みが無くなるといった劇的な改善はないけど、腰痛の原因となりえるポイントを満遍なく丁寧にストレッチやほぐしていくと痛みがかなり軽減する。悪化はしない感じ。以前の腰痛の際に学んだことは確実に活かせている。何故腰痛を繰り返してしまったのかという問題点は置いておくとしても\(^o^)/

 

でも走れるかと言われれば(;^ω^)無理して走って悪化したら馬鹿らしい。でも腰痛ならある程度は対処できそうな感じもする。とりあえず早めに寝て、大会当日3/2(土)の早朝にストレッチとほぐしをしてから決めることに\(^o^)/


3/2(土)

寝起きは筋肉がやや固まっているので腰に痛みが若干あるのは想定内\(^o^)/問題はストレッチとほぐしをした後に走れるかどうか。時間をかけてゆっくりとトリガーポイントの疑いあるところを徐々にほぐしていく。痛みはなくなったものの違和感は若干残る。でも走れなくはない感じ(;^ω^)外に出て軽く走ってみる。@5:00くらいなら走れそう(;^ω^)問題は30km走り切れるか(;^ω^)

 

佐倉朝日健康マラソンまで残り22日。これ以上無駄にはしたくない。痛みがあればDNSして色々やりたいこともあるけど、走れなくなはい。最悪DNFも視野に入れてとりあえず現地入りすることに。

 

電車を乗り継ぎ田園都市線二子新地駅で降り、河川敷にある受付へ。事前に通知されているナンバーと氏名を告げ、ゼッケンを受け取る。手早くゼッケンをロングTにつけ着替えて簡単に腰痛関係のストレッチ、スタート前まで時間があるので微妙にスピードを変えながら2kmくらいアップジョグ。うーん、本当なら今巷で話題の@4:30で走りたかったけど、もともと故障明けの走力では厳しいところに、スピードを出すと若干腰に違和感を感じる\(^o^)/。多分最初からこのスピードで突っ込んだら腰が持たなさそう(T_T)

 

幸いにも基本はチップや砂利が中心のほぼ不整地のコースみたいだし、@5:00なら腰にもあまり負担はかからなさそう。最後まで持つか分からないけど痛みが出たら最悪DNFしようと思いつつ、スタート地点まで戻る。30kmの部のスタートを待つ。3月の頭となると本命レースも終了したか、もう本命レースがもう間もなくという隙間の時期ということもあるのか、そんなに人数は多くはない。河川敷特有の強い風が吹いている。行きは追い風、帰りは向かい風の5kmで折り返しの3周で30km。向かい風で単独走はきついなー、どこまで走られるかなーと考えながら待つこと数分、カウントダウンに合わせて、ハイロウズのTシャツを着た、ヒロトカットの大学生?達の元気のよい復唱に元気良いなーとついほおが緩んだところでスタート\(^o^)/

 

 

次回更新予定 多分明日\(^o^)/

 

TAMAハーフマラソン 30kmの部レポ ウホホホーホ・ウーホホ(途中からはゴリラモードで走った話\(^o^)/)