とある週末ランナーの不定期ブログ

現在充電中です(`_´)ゞ

伸張反射を促進する自分なりの意識を持つこと=腕振りは燕返しで\(^o^)/

今週の練習

 

平日 

バイクトレ(メディオ20分×2本)×3日 バイクトレ(タバタ)×2日

減量のために消費カロリーを少しでも増やすべく最近はメディオばかりしていましたが、タバタ再開\(^o^)/。やはりタバタはきつい\(^o^)/でも短時間でさくっとできるので重宝。補強と組み合わせて効率的にトレーニングしたいところ。


土曜日 

アップジョグ2km+動き作り+流し5本+Eペース走8km@5:00~5:15+ダウンジョグ2km

 

結論から言うと、先々週から痛めていた左脚スネ。シンスプリント?いまだ完治せず\(^o^)/こまめなアイシング+安静にしていたおかげもあり、日常生活では全く違和感なく過ごせていたので、不整地をEペースで慎重に走ってみたけど、やはり違和感が出てきた\(^o^)/

 

うーん、年末に鳥が必死に羽ばたいても前に進まない強風の中、ズレた接地で痛めた右足甲を無意識にかばった結果、意外とダメージが大きかったのかもしれない\(^o^)/「故障の総合商社」の名に恥じない故障っぷり\(^o^)/

 

整体に行けば「足の甲が薄いので故障に気を付けた方が良いですね~」と言われたり、ストレッチのお店に無料体験で行けば「普通の筋肉はしっとりもも肉という感じなんですけど、そ、そのー、やまださんの筋肉は、(言葉を慎重に選びつつ)ぱっさぱさのささ身みたいな筋肉ですm9(^Д^)」と言われたり、アーチを持ち上げる靴下を履けば数キロ走った時点で何故か普段ではあり得ないレベルで脚が攣って悶絶して2度と履かなかったりする貧弱な脚なので、まあ、仕方ない\(^o^)/

 

シンスプリントは長引くという話を聞いたことがあるけど、帰宅後調べて見たところ、「1日1回やればシンスプリントなんて1週間で治るよ」という運動を見つけたので試しにやってみようと思います\(^o^)/でも、来週は守谷ハーフなんですよね\(^o^)/その運動で完治すれば参加、しなかったらDNSになるかも\(^o^)/

 

でも完治しないという悪いことばかりではなく、走れない代わりに色々調べていた時につかんだ感覚「腕振りはショートアッパーの感覚で」については、ある程度のスピードでも有効だと確認できました\(^o^)/今まではちょっとちぐはぐだなー、連動していないなーと感じることがありましたが、ショートアッパーをうつ感覚で腕を振るとすぐにフォームがカチリとハマるようになりました\(^o^)/ここ2か月は背中や肩甲骨回りのストレッチをまめにしていて、柔軟性高まってきたおかげもあるかもしれません\(^o^)/前向きに解釈しよう\(^o^)/

 

もっと言うと、漫画「はじめの一歩」で手の甲を横ではなく縦にすることで相手のガードをすり抜ける燕返し」という必殺ブローがあるのですけど\(^o^)/いい年して何を言っているんだと思われるかもしれませんが構わず書きます\(^o^)/、そのイメージに近いかもしれません\(^o^)/

f:id:bendertone0:20190127153433j:plain

(c)はじめの一歩/森川ジョージ。ヴォルグの試合は戦後編以降では珍しく面白かった\(^o^)/

 

①伸張反射を邪魔する意識は持たないこと、
②伸張反射を促進する自分なりの意識を持つこと、
③そして②を反復練習で意識せずにできるようになること
が大事なんだなーと痛感\(^o^)/

 

まさに怪我の功名\(^o^)/

 

でも、②については、大多数の方が最大限の効果を得られる良い意識の持ち方を、色んな方が色んな表現で提示してくれているので、自分にあいそうなものを試して、自分に合った意識を持ってみるのも良いかもしれません。

 

腕振りに関してたどり着いた先が「燕返し」という明後日の意識だったのは、不器用な私らしくて笑えますけど\(^o^)/

 

とりあえず今後も走れないなら走れないなりに、やれることをこつこつと積み重ねます\(^o^)/

 

日曜日 

朝 バイクトレ(メディオ20分×2本) 夕 補強+バイクトレ(タバタ)


次回更新予定 2/2(土)

「1日1回やればシンスプリントなんて1週間で治るよ」運動の結果と守谷ハーフ参加の行方\(^o^)/

 

試してみて本当に完治したという方もちらほらといらっしゃいますし、私が足底筋膜炎を長期わずらった際に左足スネの上部をほぐして完治した時と似たように、柔軟性がなくなっている部位をほぐすような運動なので、トリガーポイントがそこなら完治の見込みは高そうですけど結果はいかに?